大会概要
ホーム > 大会概要

2023年大会概要

日程

大会開催日 2023年9月17日(日)
競技種目 17日(日)
Sydney Marathon 21.1km (ハーフマラソン)(公認)スタート6:30am
Sydney Marathon 10km (シドニーマラソン10km)(公認) スタート 6:00am
Sydney Marathon (フルマラソン)(公認) スタート 7:05am
Sydney Marathon Wheelchair (車椅子マラソン) スタート 7:00am
Sydney Marathon Family Run (ファミリーファンラン3.5km) スタート 8:00am
主催 Athletics Australia(オーストラリア陸上競技連盟)
主催運営 Pont3(ポントスリー社)
公認 IFFA, AIMS

種目

  距離 スタート時間 年齢制限 制限時間 エントリー
制限人数
Sydney Marathon 21.1km
(ハーフマラソン) (公認)
21.095km 6:30am 15歳以上 2時間45分 9,000人
Sydney Marathon Wheelchair
(フルマラソン 車椅子)
42.195km 7:00am 18歳以上 7時間 なし
Sydney Marathon
(フルマラソン) (公認)
42.195km 7:05am 18歳以上 7時間 なし
Sydney Marathon 10km
(シドニーマラソン10KM) (公認)
10km 6:00am 年齢制限なし 1時間30分 16,500人
Sydney Marathon Family Run
(シドニーマラソンファミリーラン 3.5KM)
3.5km 8:00am 年齢制限なし 1時間05分 6,500人
※フルマラソンの制限時間は6時間から7時間に延長されました。

コース概要(スタート&フィニッシュ)

スタート:
ハーフ以外の種目はシドニーの北部にあります、シティーレールのミルソンズ・ポイント駅(Milsons Point Station)から、2~3分のところにあります、ブラッドフィールド・パーク (Bradfield Park)傍の道路,アルフレッド・ストリート・サウス(Alfred Street South)となります。
スタート後すぐに、シドニー・ハーバー・ブリッジに入り橋を渡って市街地に入った後は、種目ごとのコースとなります。
なお、ハーフマラソンのスタートとフィニッシュは、まだ決まっていません。(2023年3月20日現在)決まり次第、このページでお知らせします。

フィニッシュ(ゴール):
フルマラソン、とブリッジ・ラン(10km)は、世界文化遺産のオペラハウス前庭となり、ファミリーラン(3.5km)はオペラハウスに隣接する王立植物園のコンサバトリアム・ロード (Conservatorium Rd.)の入り口となっています。
全種目のコースで一番標高が高いところは、シドニー・ハーバー・ブリッジの真ん中の約60m(海抜)となっていますが、それ以外は各種目により高低差が違います。

気象条件

9月のシドニーの気候は日本での春(3月~4月)と同じような季節です。例年の9月の平均気温は15度ぐらいで、最低10度から最高20度と言われています。ただ、朝夕は温度が下がり寒く感じる時もありますし、昼間は汗ばむ陽気になる日もあります。
9月はシドニーでは1年を通して降雨量が最も少ない月といわれています。また、一般的に乾燥した気候です。

大会当日の交通機関

フルマラソン、10Km,3.5Kmは次の通りです。なお、ハーフマラソンは追ってお知らせします。

スタート地点までの交通手段
市内からスタート地点に向かうには電車(City Rail)が一番便利です。スタート地点の最も近くにあるミルソンズ・ポイント駅(Milsons Point Station)は、シドニー市内のセントラルステーション(Central Station)から、「ノースショア線(North Shore Line)で、3つ目の駅(約12〜13分程度)となり、大会当日は早朝(4時台)から運行されています。
また、シティ―(市内)からワームアップもかねて、ハーバーブリッジの歩行者専用通路を歩いて渡ってスタート会場まで行くこともできます。タウンホールから5km程度、徒歩で約30分位です。ハーバーブリッジは当日の朝4時から車道が封鎖されます。
大会当日はマラソンコースの近くの道路を含めて、市内の多くの道路が朝の4時頃から閉鎖されます。
よって、公共交通機関のみがスタート地点に行く最善の方法となります。

大会当日はNSW州の公共の電車、フェリー、バスは大会参加者のみ終日”無料”で利用できます。電車の駅のどの改札でも、ゼッケンを提示してください。(ただし、電車の空港線は除きます。)

手荷物お預かりに関して

フルマラソン、10km、3.5kmの参加の方は次のようになります。なお、ハーフマラソンの参加の方は、追ってお知らせします。

手荷物のお預け方法について:

大会当日の着替えなどの手荷物をお預けになるには、二通りの方法があります。
「大会日前のエクスポ会場で預ける」方法と「大会当日に預ける」方法です。

大会日前に預ける場合:
「アシックス・イベント・エクスポ」の期間中(9月14日~16日)に、シドニー市役所(タウンホール)のエクスポ会場入り口前に「大会日前の手荷物預所」のテントが設営されます。ここでは、大会当日の手荷物を前もって預けることが出来ます。

大会前にエクスポ会場で預けられた荷物

● フルマラソン
大会当日の受け取りは、フィニッシュのオペラハウス傍に設けられました「特別手荷物引所」にて受け取ることが出来ます。これは、フルマラソンだけの特別な手配となっています。

● ブリッジ・ラン、ファミリーファンラン
大会当日の受け取りは、ロイヤル・ボタニカル・ガーデン内にありますリカバリー・ビレッジの「手荷物引渡所」にて受け取ることが出来ます。フィニッシュの地点からリカバリーレッジ内徒歩約10分の所です。

大会当日にお預けになった手荷物
全種目、大会当日の受け取りは、ロイヤル・ボタニカル・ガーデン内にありますリカバリー・ビレッジ内の「手荷物引渡所」にて受け取ることが出来ます。
ただし、全種目12時以降の受け取りとなります。なお、道路事情によっては12時前に荷物が到着し、受け取ることが可能の場合もありますのでご了承ください。

 

大会本部からのお願い

手荷物サービスの利用を最小限に抑えるために、参加者の皆様には古着を着用し(ゴミ袋は危険ですのでご遠慮ください)スタート地点で破棄していただくようにお願いします。大会当日は、着替え、軽量のジャケット、レース後の補給に必要なスナック(生ものは不可)。



● 貴重品はご自分の責任で管理してください。
手荷物をお預けになる場合も含め、パスポートや現金などの貴重品は大会会場に持ち込まれないようにお願いします。大会本では免責となります。

● チャリティーにご協力を。
シドニーマラソンの恒例として、大会当日は古いウィンドブレーカー等を着用してスタート地点に来場し、スタート直前に道路わきにそれらを捨てていくランナーが多くいます。
これは、古くなった衣類等を寄付していただく目的での行動で、大会本部ではランナーがスタート後に、捨てられた衣類などを集めてチャリティーで必要なしかるべき施設に寄付をしています。なお、一旦捨てられた衣類につきましては、戻りませんのでご了承ください。

● なお、大会当日の早朝はこの時期にしては、冷え込むことがあります。

 

制限時間

各種目の制限時間は表記の通りです。
制限時間を過ぎますと、コースの交通規制が解除となりますのでレースの継続は出来なくなります。
警察や大会関係者の状況判断によりレ-スを中断していただくことになります。制限時間後は大会が用意した車がピックアップします。
なお、制限時間内でもレース続行が不可能な場合はエイドステーションなどの大会関係者に「リタイアー宣言」をして、競技の中止を伝えてください。


計測チップ

計測チップはゼッケンの裏側に装着されています。「チップ」として単独ではありません。ナンバーを胸の所定の位置に付けていただければ、スタートからフィニッシュまで自動的に計測されます。フィニシュ後の計測チップの返却は必要ありません。
計測チップ付ナンバーは「思い出」としてお持ち帰りいただけます。