大会概要
ホーム >  新着情報

新着情報

シドニーマラソンや姉妹マラソンに関連する最新のお知らせを発信しています。

シドニーマラソン 日本事務局長

シドニーマラソン日本事務局からのお知らせ:


新着情報(No.15)

2023年9月22日

姉妹マラソン選手の活躍の報告です

岐阜清流ハーフマラソン 派遣選手の活躍

今年から高橋尚子さんの主催する「岐阜清流ハーフマラソン」大会とシド二―マラソンは、姉妹マラソンを提携しました。そして早速、2023年シドニーマラソン大会に選手が派遣されました。
派遣されました選手は、今年の清流ハーフ一般の部で優勝しました、酒井 一選手(さかい はじめ)(29)と女子の李 瑶(り よう)選手(36)が出場しました。

結果:
フルマラソン 男子12位 酒井選手 2:26:48
(フルマラソンの中では日本人参加者の中ではトップの12位と大健闘しました。)
フルマラソン 女子 342位 李選手 3:04:43


名古屋シティーマラソン 派遣選手の活躍

名古屋市と姉妹都市であるシドニーの関係から、姉妹マラソンとして、名古屋市シティマラソンとシドニーマラソンは、毎年選手の交流をしています。
今年は、名古屋シティ―マラソンから、ハーフマラソンに中倉 啓敦選手(なかくら ひろのぶ)(22)と10K に河村 英里香選手(かわむら えりか)(29)が、参加しました。

結果:
ハーフマラソン 男子 8位 中倉選手 1:16:40
10K 女子 35位 河村選手 00:36:12


今年は、異常に暑い気候でした。ぜひ、来年はいつもの涼しい気候でまた、挑戦してください。

新着情報(No.14)

2023年9月21日

かすみがうらマラソン派遣選手の活躍!

姉妹大会のかすみがうらマラソンからの派遣選手が、ハーフでアベック優勝しました。おめでとうございます。

ハーフ男子
優勝 赤津勇進(22才)1:08:05 駒沢大学

ハーフ女子
優勝 梅木優子(21才)1:17:36 拓殖大学

フルマラソン男子
14位 ガンドウ・ベンジャミン・デゴワ(32才)2:27:04(壬生町職員)

フルマラソン女子
14位 松村幸栄(35才)2:48:22 コモディイイダ

ハーフマラソン 赤津選手、梅木選手
フルマラソン ガンドウ選手、松村選手

【シドニーマラソン2023結果報告】
9月17日、世界陸連(WA)プラチナムラベルのロードレース、シドニーマラソンが開催され40,000人以上のランナーが参加しました。
かすみがうらマラソンからは、4名の選手を派遣!当日の様子をレポートいたします。
春が始まったばかりのオーストラリア・シドニーは真夏の陽気が続いており、大会当日も最高気温30度超えとなり厳しいレースとなりました。

〜ハーフマラソン編〜
5:45スタートのハーフマラソンには、赤津選手・梅木選手が出走。
赤津選手は、序盤から飛ばしていくABDI選手の後に付いていましたが、15キロでスピードを上げトップに躍り出ました。
そのまま2位に約1分の差をつけ1時間8分05秒でフィニッシュ!
梅木選手は、3キロ地点から独走体制。そのまま安定した走りを見せ、2位以下を大きく引き離し1時間17分36秒でフィニッシュ。
圧倒的な強さを見せつけました。
上り坂からスタートしアップダウンのあるコース、そして気温の高さに四苦八苦した両選手ですが、最高の笑顔で男女優勝を飾りました。
表彰式の後は、オーストラリアの選手達と親交を深めオペラハウスの周辺を一緒にジョグ。ランナー同士、レースの緊張感から解放され和やかな雰囲気でした。

〜フルマラソン編〜
フルマラソンはシドニーに縁の深い高橋尚子氏がスターターをつとめ華やかにスタート。
7:10スタートとはいえ、気温が高く過酷なレースとなりました。
Benjamin 選手は、エリート選手の先頭集団に食らいついていくシーンもある中、25キロ地点からレース展開が苦しくなり最後は歩くスピードで顔を歪めながら2時間27分04秒の14位でフィニッシュ。
松村選手も、暑さとアップダウンのあるコースに苦戦しましたが、2時間48分22秒と日本人女子トップの14位。走ることを楽しむ気持ちが伝わる最高のスマイルで両手を挙げフィニッシュ!その場にいる全員が虜になるユキエスマイル健在でした。
レース後は、今年からシドニーマラソンと姉妹マラソン提携を結んだ高橋尚子杯岐阜清流ハーフマラソンの派遣ランナーの皆さんと交流。
皆様大健闘でした!
シドニーマラソン派遣は、2024年4月21日に開催される、かすみがうらマラソンのフル、10マイル男女各1位の選手です。

来年のシドニーマラソンに出走するのはあなたかも!!

(記事提供、かすみがうらマラソン大会事務局)

新着情報(No.13)

2023年8月28日

EXPO(Sydney Running Show)会場への行き方

シャトルバスが運行されます!

シドニーマラソン大会のEXPO会場へのシャトル・バスが運行されます。

  • EXPO会場へのシャトルバスは、次の日時でRedfernの駅からEXPO会場であるAlexandriaの間、運航されます。
  • 9月14日 am 08:00 〜 pm 08:00
    9月15日 am 08:00 〜 pm 08:00
    9月16日 am 08:00 〜 pm 05:00

  • シャトルバスは、Redfern駅から運行されます。
    Redfern駅は市内のセントラル駅から、空港方面の電車で一つ目の駅です。
    バスはRedfern駅からEXPO会場である、Alezandriaの近く、約20メートルのバスストップで、停車します。
    Redfern駅とEXPO会場間は15分間隔で運行され、所要時間は約15分です。

新着情報(No.12)

2023年8月21日

大会当日の電車と荷物預けの情報です!

大会当日のミルソンズ・ポイント(Milsons Pint)駅行きの電車の時間

ブラッドフィールドパークのスタートラインの最寄り駅は、路線番号「T1ノースショアライン」のミルソンズ・ポイント駅です。
T1ノースショアラインの電車は6時以降約10分間隔で運行されています。
セントラル駅(プラットフォーム16)からは、早朝5時から午前9時まで、ミルソンズ・ポイント行きが約10分間隔で運行されています。
なお、5時前の時間帯は、現在(8月)、セントラル駅発で 4:24、4:50 です。
セントラル駅からミルソンズ・ポイント駅までは、途中Town Hall駅、Wynyard駅があります。
セントラル駅からミルソンズ・ポイント駅への所要時間は約10分です。
イベント終了後、フィニッシュエリアの最寄り駅はサーキュラー・キー、ウィンヤード、マーティン・プレイスなどの駅があります。


大会当日の荷物の扱いについて

スタートエリアでの荷物をお預けになる場合:

  • シドニー・フルマラソン、シドニー・ハーフマラソン(21.1KM)の荷物の預かりはスタート時刻の25分前に終了します。
  • シドニー・マラソン10KM、シドニー・マラソン・ファミリー・ファン・ラン3.5KMの荷物の預かりも約25分前に終了します。

これらの大会に参加される方は、可能な限りEXPO会場(シドニー・マラソン・ランニング・ショー)の手荷物預かり所をご利用ください。前日迄受けつけています。

レース当日の朝に手荷物を預けた場合、午後12時以降にならないと手荷物を受け取ることができません。但し、シドニー・マラソン(フルマラソン)参加者だけは例外的に早く手荷物を受け取ることができます。
ですから、木曜日から土曜日までにEXPO会場(シドニー・マラソン・ランニング・ショー)で手荷物を預け、速やかに受け取れるようにしてください。


イベント当日の手荷物受け取り:

  • シドニー・マラソン(フルマラソン)参加者手荷物受取場所
    シドニー・マラソンの参加者は、オペラ・ハウスのフィニッシュ・ライン横のマラソン・リカバリー・ゾーンで手荷物を受け取ることができます。
  • シドニー・マラソン21.1KM、シドニー・マラソン10KM、シドニー・マラソン・ファミリー・ラン3.5KM手荷物受け取り場所
    手荷物は、Royal Botanic Gardens(王立植物園)のParade Ground(パレード・グラウンド)にある手荷物受取所で受け取ることができます。

新着情報(No.11)

2023年8月21日

シドニーマラソン エクスポ会場2023(シドニーマラソン・ランニング・ショー)
「ナンバー(ゼッケン)」の受け取り場所です

The Venue Alexandria

シドニーマラソン エクスポ会場は、今年は会場を拡大したために、シドニー市の郊外にあります The Venue Alexandria(写真)(O‘Riordan St.)に設営されます。



EXPO(シドニーマラソン・ランニング・ショウ)の会場は、9月14日(木)から9月16日(土)の3日間、次の時間で開催されます。

9月14日(木) 8:00~20:00
9月15日(金) 8:00~20:00
9月16日(土) 8:00~17:00

  1. 「日本人ランナー専用受付」は、エクスポ会場の入り口付近に設けられ、日本人ランナーの案内等をします。日本事務局のスタッフが対応します。
  2. ナンバーを受け取る場合は、日本でお受け取りになりました「ナンバー引換確認番号」(8桁)をご持参のうえ、各種目の受け取りカウンターへお越しください。
  3. ナンバーの代理受け取りの場合は、そのご本人の「ナンバー引換確認番号」をご持参ください。引き換え番号がありませんと、原則としてお渡しできない場合があります。

エクスポの会場内は、ナンバーを受け取り後、Asics(アシックス)の特設会場の後、約70社のブースがある会場があります。今年は、日本から名古屋シティ―マラソンと岐阜清流ハーフマラソンのジョイントブースが設営されています。ブース番号は56番です。

前日の手荷物預り所:
大会前日迄(16日迄)の「手荷物預かり所」が入口を入って右側に、設営されます。
そこでは、大会日前日までに手荷物を預けることが出来ます。なお、大会当日は、スタートの手荷物預かり所があり、そこでも手荷物を預けることが出来ます。

新着情報(No.10)

2023年8月18日

姉妹マラソン派遣選手 大会に参加!

シドニーマラソンは現在、日本国内で次の大会と姉妹マラソンの関係を結んでいます。

・かすみがうらマラソン
・名古屋シティ―マラソン
・岐阜清流ハーフマラソン


今年は、各マラソン大会から次の選手が参加し、世界からの招待選手と共に大会を盛り上げます。
各マラソン大会らの出場者は次の通りです。

かすみがうらマラソン
【フルマラソン】(男子)ガンドウ・ベンジャミン・デゴワ、(女子)松村 幸栄
【ハーフマラソン】(男子)赤津 勇進、(女子)梅木 優子

名古屋シティ―マラソン
【ハーフマラソン】(男子)中倉 啓敦、(女子)河村 英理香

岐阜清流ハーフマラソン
【フルマラソン】(男子)酒井 はじめ、(女子)李 瑶

昨年は、かすみがうらマラソンからの派遣選手がハーフマラソンで男子が優勝、女子が2位と好成績でした。
今年も皆さんの活躍をおおいに期待したいと思います。皆様の応援をよろしくお願いします。

新着情報(No.9)

2023年8月18日

シドニーマラソン2023 CSフジで大会を実況中継します!

シドニーマラソン2023の9月17日の大会当日は、フルマラソンに合わせて、日本ではフジテレビ系列のCSフジで大会の模様が、日本時間6時頃から3時間にわたり実況中継(英語)されます。
また、後日BSフジで55分間の日本語によるダイジェスト版が放送されます。
ご期待ください。

新着情報(No.8)

2023年8月17日

日本事務局でのエントリーの受付は8月31日までです!

2023年のシドニーマラソン大会まで、あと、4週間となりました。 大会エントリーの日本事務局での日本語の大会申込書受付は、8月31日迄です。
また、エントリー代金のスタンダード・エントリー料金の受付も、8月31日迄です。
9月1日以降は、日本事務局での日本語の大会申込書の受付は致しません。
ただし、On-Lineでの申し込みは、レイト・エントリー料金として、9月16日まで受付をしています。
なお、大会の種目は、ハーフマラソンはすでに締め切っていますが、他の種目(フルマラソン、10K、3.5K)は、まだ受付をしています。 
不明な点がありましたら、日本事務局 寺本(090-9305-4841)まで、お問い合わせください。

新着情報(No.7)

2023年8月11日

シドニーマラソン日本事務局 主催
"2023 コンディショニング・ラン"を開催します

ハイドパークの大噴水

恒例のシドニーマラソン大会の前日の9月16日(土)に日本人ランナーを対象としました、「コンディショニング・ラン」を下記の日時で行います。

午前の部 9月16日(土)08:00 集合 約1時間(約100名)
午後の部 9月16日(土)15:00 集合 約1時間(約50名)

集合:ハイドパーク(Hyde Park)の大噴水前に開始10分前ぐらいに集合。

今年は、午前の部には、シドニーマラソンのアンバサダー高橋尚子さんが、参加します。
また、シドニーマラソン・ジャパンチームの樋口イベント・コーデイネーターと、森川シドニーマラソン・トレーナーの2人で大会前日の準備のお手伝いをいたします。
このランでは、大会に当たっての身体の準備、マラソンコースの概略、そして軽いジョギングを行います。
ジョギングコースはHyde ParkからDomainを経由してOpera Houseまでの3Kmを予定しています。(地図参照)

参加ご希望の方は、現地エクスポ会場内の「日本人ランナー受付」でナンバーをピックアップする際に登録してください。
なお、この「コンディショニング・ラン」は日本事務局の主催で参加は自由で無料ですが、免責です。

新着情報(No.6)

2023年8月11日

シドニーマラソン日本事務局 主催
「2023 ポスト・イベント・パーティー」を開催します

開催日 9月17日(日)
時間 17:00~19:00
会場 Harts Pub(ハーツ パブ)
Essex St & Gloucester Street,
The Rocks, Sydney
TEL: +61(0)2-9251-6030
https://www.hartspub.com.au
※次ページ地図・写真参照
定員 80名
参加費 60オーストラリアドル。
参加費は現地にて現金でのお支払いをお願いします。
バイキング形式の食事とドリンク1杯込み。その後のドリンクは各自実費でオーダーできます。
申込み方法 shimizu@sydneymarathon.jp
日本事務局 清水宛にメールで、件名に「ポストイベントパーティー申し込み」と明記しお申込みください。以下の項目を明記してください。
1)名前
2)参加種目
3)人数
(但し、定員になりましたら期日前でも締め切らせていただきます。ホームページでお知らせします。)

会場はオーストラリア国の発祥の地でありシドニーの歴史的な地、Rocks(ロックス)地区にある、典型的なオージーの古いパブです。
地ビール、ワインとオーストラリアのポピュラーなバイキング形式の食事になります。
シドニーの楽しい思い出にしていだければ幸いです。


事務局からのお願いです:

  • このパーティーは今大会に日本から参加された方の参加を優先いたしますので、ご了承ください。また、団体でのお申し込みはご遠慮ください。
  • 会場は80名が着席して、食事が出来るスペースを確保していますが、お店のレイアウト上、仕切り等があることをあらかじめご承知おき下さい。
  • 席は自由席です。ただし、XX名で一緒に座れる席をと言ったご要望は、古いパブの裏庭レストランですので、お受けできませんのでご了承ください。

清水 裕司 シドニーマラソン日本事務局
TEL:携帯 090-4615-8653シドニーも同じ
E-Mail:shimizu@sydneymarathon.jp

新着情報(No.5)

2023年7月7日

2023年大会の各種目のスタート時刻の確認です

フル・マラソン
(車いすレース)
午前7時7分
フル・マラソン 午前7時10分
ハーフ・マラソン
(21.1km)
午前5時45分
(ハーフ・マラソン・ランナーがシドニー・ハーバー・ブリッジを渡る頃が日の出の時刻になります。)
10km 午前6時5分
(10kmランナーは、スタート直前にシドニー・ハーバー・ブリッジとシドニー・オペラハウスから昇る朝日を見るチャンスがあります。)
ファミリーラン3.5km 午前8時00分

ハーフ・マラソン21.1km、10kmのコース変更について
  • ハーフ・マラソン21.1kmおよび10kmのコースが一部変更されます。(ホームページの地図を参照ください)
  • それぞれのコースは、以前の大会よりも良いランニング・コンディションを提供し、シドニーの象徴的なランドマークを堪能しながら走ることができるように設定されています。
  • ハーフ・マラソン21.1kmのフィニッシュ地点は、例年のシドニー・オペラハウスではなく、美しい王立植物園の入口にあるシドニー音楽院(Sydney Conservatorium of Music)傍となります。
  • ハーフ・マラソン21.1kmコースの制限時間は15分短縮され、2時間30分となりました。

■重要■
各種目のスタート時間などの変更に伴う参加者へは次のサポートがあります。


2023年大会では、次の特別な選択が可能です。
ハーフ・マラソン(21.1km)および10kmにエントリーした方で、上記の変更により影響を受ける方には、以下の選択肢があります。

  1. 制限時間が7時間に延長されたフル・マラソンに無料で変更できます。
  2. 追加料金無しでレースを変更でき、変更前の参加費との差額がある場合は差額を返金します。
  3. 全額払い戻しができる場合があります。

該当する登録参加者が、全額返金を希望する場合は、7月31日午後11時59分(オーストラリア東部標準時)までに返金の手続きをお願いします。

新着情報(No.4)

2023年6月21日

「シドニーマラソン2023」日本事務局公式イベント
『RUN to SYDNEY マラソン完走プロジェクト No.2』

シドニーマラソン日本事務局では、次の日時で「シドニーマラソン2023」日本事務局公式イベントを開催いたします。
シドニーマラソンの魅力をお伝えしながら、マラソン完走に役に立つエクササイズ、ストレッチ、ランニング(晴天時)を、森川優トレーナー(シドニーマラソン日本事務局オフィシャルトレーナー)指導の下行います。
また、大会情報のアップデート、シドニー全体の観光情報などを日本事務局からご紹介します。
海外マラソンに興味のある方や、2023大会に参加を検討されている方は歓迎いたします。

日時 2023年7月16日(日)9:30〜11:30(9:15受付開始)
定員 20名(先着順にさせていただきます)
会場 イーゴランド カフェ 秋葉原(Egoland Café Akihabara)
アクセス https://maps.app.goo.gl/aXi2eNRrSvA2iM3X9?g_st=ifm
セミナー内容 1)プロのRUNトレーナー(森川優)によるにマラソン完走に向けたトレーニング方法のレクチャー
  およびランニング(晴天時)※ランニングは5~6km程度を予定しています
2)シドニーマラソンの魅力紹介(アボット・ワールドマラソン・メジャーズ正式候補)
3)シドニーの街の魅力紹介
4)プレゼント・タイム
参加費 1,000円(ドリンク・軽食付)
その他 ・着替えスペース等のご用意はありません。走れる格好で、お集まりください。
・荷物を置くスペースはありますが、貴重品に関しましてはご自身で管理をお願いします。
・RUN後のシドニーマラソンセミナーにて、ドリンク(コーヒーまたはルイボスティー)と、軽食をご用意しております。
申込み方法 次のメールアドレスからお申し込みください。
shimizu@sydneymarathon.jp(シドニーマラソン日本事務局 清水)
●メールの件名には、「7/16参加申込」と明記ください。
●メールで以下の情報をお送りください。
①氏名 ②ふりがな ③生年月日 ④性別 ⑤住所(都道府県のみ) ⑥連絡先電話番号 ⑦緊急連絡先電話番号・続柄(例:090-0000-1111、父・母)
連絡先 携帯 090-4615-8653 清水

■重要■
下記の参加規約を必ずお読みいただき、お申し込みください。
本イベントへお申し込みの際は参加規約に同意していただいたものとさせていただきます。

参加規約

  1. 参加者はイベントを円滑かつ安全に開催するために、主催者の定める諸注意事項、交通規制 などを遵守してください。
  2. 参加者は各自、事前に医師による健康診断を受け、自己の責任において健康状態を確認のうえ、参加してください。
  3. 主催者は傷病や紛失、その他の事故に際し、応急処置を除いて一切の責任を負いません。
  4. 自己都合による申し込み後のキャンセルは開催日の前日までにご連絡ください
  5. 地震・風水害・降雪・事件・事故等によるイベント中止や内容変更の場合、参加料や参加にあたってかかった交通費などの諸経費の返金はいたしません。
  6. イベントの映像・写真・記事・記録・申込者の氏名、年齢、住所(国名、都道府県名)等の雑誌・インターネット等への掲載権と肖像権は主催者に属します。
  7. 個人情報の取り扱いについて下記の通りです。
    ・主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法令及び関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき参加者の個人情報を取り扱います。
    ・イベント参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、関連情報の通知、その後のイベントの案内等に利用します。
    ・主催者もしくは委託先から申し込み内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。

新着情報(No.3)

2023年6月10日

「シドニーマラソン2023」日本事務局公式イベント
『RUN to SYDNEY マラソン完走プロジェクト No.1』

シドニーマラソン日本事務局では、次の日時で「シドニーマラソン2023」日本事務局公式イベントを開催いたします。
シドニーマラソンの魅力をお伝えしながら、マラソン完走に役に立つエクササイズ、ストレッチ、ランニング(晴天時)を、森川優トレーナー(シドニーマラソン日本事務局オフィシャルトレーナー)指導の下行います。
また、大会情報のアップデート、シドニー全体の観光情報などを日本事務局からご紹介します。
海外マラソンに興味のある方や、2023大会に参加を検討されている方は歓迎いたします。

日時 2023年6月24日(土) 9:30〜11:30(9:15受付開始)
定員 20名(先着順にさせていただきます)
会場 イーゴランド カフェ 秋葉原(Egoland Café Akihabara)
アクセス https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13275599/dtlmap/
セミナー内容 1)プロのRUNトレーナー(森川優)によるにマラソン完走に向けたトレーニング方法のレクチャー
  およびランニング(晴天時)※ランニングは5~6km程度を予定しています
2)シドニーマラソンの魅力紹介(アボット・ワールドマラソン・メジャーズ正式候補)
3)シドニーの街の魅力紹介
4)プレゼント・タイム
参加費 1,000円(ドリンク・軽食付)
その他 ・着替えスペース等のご用意はありません。走れる格好で、お集まりください。
・荷物を置くスペースはありますが、貴重品に関しましてはご自身で管理をお願いします。
・RUN後のシドニーマラソンセミナーにて、ドリンク(コーヒーまたはルイボスティー)と、軽食をご用意しております。
申込み方法 次のメールアドレスからお申し込みください。
shimizu@sydneymarathon.jp(シドニーマラソン日本事務局 清水)
●メールの件名には、「6/24参加申込」と明記ください。
●メールで以下の情報をお送りください。
①氏名 ②ふりがな ③生年月日 ④性別 ⑤住所(都道府県のみ) ⑥連絡先電話番号 ⑦緊急連絡先電話番号・続柄(例:090-0000-1111、父・母)
連絡先 携帯 090-4615-8653 清水

■重要■
下記の参加規約を必ずお読みいただき、お申し込みください。
本イベントへお申し込みの際は参加規約に同意していただいたものとさせていただきます。

参加規約

  1. 参加者はイベントを円滑かつ安全に開催するために、主催者の定める諸注意事項、交通規制 などを遵守してください。
  2. 参加者は各自、事前に医師による健康診断を受け、自己の責任において健康状態を確認のうえ、参加してください。
  3. 主催者は傷病や紛失、その他の事故に際し、応急処置を除いて一切の責任を負いません。
  4. 自己都合による申し込み後のキャンセルは開催日の前日までにご連絡ください
  5. 地震・風水害・降雪・事件・事故等によるイベント中止や内容変更の場合、参加料や参加にあたってかかった交通費などの諸経費の返金はいたしません。
  6. イベントの映像・写真・記事・記録・申込者の氏名、年齢、住所(国名、都道府県名)等の雑誌・インターネット等への掲載権と肖像権は主催者に属します。
  7. 個人情報の取り扱いについて下記の通りです。
    ・主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法令及び関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき参加者の個人情報を取り扱います。
    ・イベント参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、関連情報の通知、その後のイベントの案内等に利用します。
    ・主催者もしくは委託先から申し込み内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。

新着情報(No.2)

2023年6月17日

シドニーマラソン2023 大会競技日程の確定のお知らせ

シドニーマラソン2023 大会競技日程の確定のお知らせ

シドニーマラソン2023大会競技日程が確定しました。
2023年シドニーマラソン大会の開催日は、2023年9月17日(日)で、競技日程は次の通りです。

スタート時間 ゴール
ハーフマラソン 05:45 植物園入口(シドニー音楽堂側)
10K 06:05 オペラハウス
車椅子マラソン 07:07 オペラハウス
フルマラソン 07:10 オペラハウス
ファミリーラン 08:00 植物園入口(シドニー音楽堂側)

スタートは、シドニー北部にあります、シテイ―レールのミルソンズ・ポイント駅から2~3分のところにあります、ブラッド・フィールド・パークの傍の道路、アルフレッド・ストリート・サウスとなります。
なお、詳しくはシドニーマラソン日本事務局の日本語Websiteで、確認してください。

シドニーマラソン日本事務局
寺本(TEL: 090-9305-4841)

新着情報(No.1)

2023年3月22日

2023年シドニーマラソン大会開催のお知らせ

2023年シドニーマラソン大会開催のお知らせ

シドニーマラソン2023大会の種目の開催日等が3月22日本部から発表がありましたので、 お知らせします。

9月17日(日) ハーフマラソン スタート時間 6時30分am
10Km スタート時間 6時00分am
車椅子マラソン スタート時間 7時00分am
フルマラソン スタート時間 7時05分am
ファミリーラン3.5km  スタート時間 8時00分am

その他の変更事項は次の通りです。
フルマラソンのカットオフタイム:7時間 (6時間から1時間延長されました。)
フルマラソン、ハーフマラソンのコースは変更されます。特にハーフマラソンのスタートポイントが変更の予定です。詳しいコースマップは、本部の発表次第お知らせします。

大会エントリーの申し込み受付けを開始しました。
大会の申込み方法は次の方法で、現在受付を開始しました。
オンライン申込-英語と日本語対応しています。
日本語申込書で日本事務局に申し込むー開始しました。

詳しくは、下記にお問い合わせください。
シドニーマラソン日本事務局
寺本(TEL: 090-9305-4841)